河合正尚– Author –

岐阜県岐阜市在住、美濃加茂市出身で岐阜県・愛知県を中心に活動させていただいている経営コンサルタント(中小企業診断士・社会保険労務士)。財務面のみならず、WEBマーケティング、人事、労務、価格改定、管理会計など経営全般の改善を行うコンサルティングを行っている。セミナーでは全国の商工会議所、商工会、中央会、法人会、各種団体、企業様などで、のべ700箇所以上、25,000人以上、47都道府県すべてで登壇実績があり難しい制度をわかりやすく伝えるセミナーには定評がある。また、金融系WEBサイトを新規で立ち上げ、企画から制作、運営まで一人で行い年間1,000万を超えるアクセスを集める人気サイトに育てるなど幅広く活躍している。
-
小規模企業共済手帳が届きました。小規模企業共済の注意点
2月に申込みをしました小規模企業共済。約2か月が経って共済手帳がようやく届きましたので注意点を書いておきたいと思います。 -
個人情報保護法改正の中小企業用ページができました。
今まで個人情報保護法の対象外であった企業にとってはやることが結構ありますから早めに対応しなければいけない事項です。 個人情報保護法の改正は5月30日からです。 -
個人型確定拠出年金(iDeCo)と積立NISAの前にやるべきこと
2018年から積立NISAが始まりそうです。 今までのNISAと違い年間で使える金額は減り、 より長期な投資が非課税となる制度となります。 個人型確定拠出年金(iDeCo)と合わせて 「貯蓄から投資へ」と動かしたいのでしょう。 -
ふるさと納税返礼品制限通知後の状況まとめ
先日ブログにも書きましたが4月1日付でふるさと納税の返礼品の上限を 寄付額の3割程度を上限としなさいという通知が行われたそうです。 強制力はないようですが今後の状況が気になります。 -
猫にコードを噛まれないための対策と費用
今回は猫にコードを噛めれないための対策、費用について書きたいと思います。 -
猫を飼うためにお金はどれくらいかかるのか?(1年目)
昨年の4月から猫を3匹かっております。 約1年がたち今後猫を飼うことを検討している方のために 猫を飼うのにかかったお金を記したいと思います。 -
アリババ(AliExpress)でのトラブル対応(紛争)【届かない、不良品】
アリババ(AliExpress)から買ったものトラブル対応(紛争)届かない、動かない、壊れている等の場合の対応方法として紛争があります。紛争で全額返金を勝ち取った方法 -
Mac Book Proのタッチバーはセミナーに最適
Mac Book Proのタッチバーはセミナーやプレゼンに本当に便利です。 -
今更ながらhttps化(常時SSL化)しました。メリット・デメリットについて
今更ながらですが河合中小企業診断士・社会保険労務士のWEBページを https化(常時SSL化)しました。 https化は結構手間ですので後回しにしている方も多いでしょう。 今回はhttps化のメリット・デメリットについてみていきたいと思います。 -
4月からふるさと納税の返礼品に制限。グレードダウンか?
ふるさと納税の返戻品に制限がかかるようです。 ふるさと納税の返礼品について寄付額の3割まで抑えるよう要請するとのこと。