記事一覧
-
速報!!軽減税率対策補助金が大幅に制度拡充されます(2019年1月1日から)
来年10月から消費税増税と軽減税率が導入されます。 とくに今回の消費税増税の影響が大きいのが軽減税率対象商品を扱う小売店や飲食店です。 これらの事業を営む方は様々な準備がありますので早めの準備が必要でしょう 。特にレジの交換が必要となってしまうケースがほとんどですから、 まずはレジ交換の必要か否かだけでも早めに確認しておきたいところです。 そんなレジ交換に使える軽減税率対策補助金が急遽、来年1月1日から制度拡充されることになりましたのでご紹介したいと思います。 -
iMac2017(27インチ)をデュアルディスプレイ化(縦置き)してみた。
先日、iMac2017(27インチ)にサブディスプレイを追加してデュアルディスプレイにしました。これによりびっくりするくらい快適となりましたのでご紹介しておきたいと思います私はもともとデュアルディスプレイにしてパソコンは使っていましたが、iMac27インチに変えてからは画面がそもそも大きいため単独で使っていました。(27インチの中で2つのウィンドウを並べて表示しているケースが多かったです)しかし、最近は複数のアプリのウィンドウを開いて作業することが多くなってきたこともありちょっと手狭に感じていたのです。 -
消費税の軽減税率制度に関するQ&Aが更新。興味深い事例が出てます【コーヒーチケット】【持ち帰り値上げ】
消費税の軽減税率ですが国税庁から「消費税の軽減税率制度に関するQ&A」なるものが出ているのをご存知でしょうか?昨日、久しぶりに内容が更新されましたのでご紹介しておきます。 -
立ち上がらないiMacからデータを取り出す方法
iMacは分解が大変です。そんなiMacが壊れたらデータを取り出すのはどうすればいいのでしょうか?今回は立ち上がらないiMacからデータを取り出す方法を試してみましたので備忘録を兼ねて記事にしておきたいと思います。 -
WEBページのアクセス数や検索ワードを知る方法
WEBサイトの運営をしているとアクセス分析などをされるでしょうが、そこで気になってくるのが競合サイトのアクセス状況です。さすがに直接聞くわけにいきませんが、実は簡単に調べる方法もあるのです。 今回はそんな競合WEBサイトのアクセス数や検索ワードを調べる方法をご紹介します。 -
【税・社会保険の書類が不要に】税理士・社労士や経理・総務担当者は生き残れるのか?
先日の日経新聞にかなり興味深い記事がでていました。 税・社会保険の書類を2021年を目処に不要にするという話です。 個人的には無駄な業務が減りますので賛成ですが現状手続き業務で食べている社会保険労務士や税理士にとってみれば死活問題ともなりかねない話でもあります。 今回はこの件について考えて見たいと思います -
クレーム対応でやってはいけないこと【某ディーラーでの体験談】
某社で車を買ったときにちょっとしたトラブルに見舞われました。今回はその件を見て行きたと思います。 -
月間PVが50万を突破!!コンテンツマーケティング成功のポイントを書いてみる
このサイトにも何度か書かせてもらったSEOやコンテンツマーケティングの実験に立ち上げたサイトがあります。 そのサイトのアクセスはずっと右肩上がりでしたが、とうとう月間PV50万超を達成しました。 立ち上げたのは昨年の4月ですから1年2ヶ月での達成となります。 今までは実験サイトなのもありサイトを公開しておりませんでしたが、もういいか。ってことで今回は公開いたします。 -
個人型確定拠出年金(iDeCo)の中小事業主掛金納付制度(iDeCo+)が始まりました。
5月1日から確定拠出年金法等の一部を改正する法律(平成 28 年法律第 66 号)が施行されます。 今回はそのうち中小事業主掛金納付制度について見ていきましょう。 この制度出来たばかりなのもあり、まだまだいろいろ課題はある内容も含まれますが、従業員の方の福利厚生の一貫として導入を検討してみても良い制度だと思います。 -
1年間(ほぼ)毎日ブログを更新したらなにが起こったか?
ちょうど昨年の今頃WEBマーケティング(SEO)の実験のために立ち上げたサイトがあります。 昔このブログでもちょろっと書いたことがありますので覚えてらっしゃるかたもお見えかもしれません。 そのサイトがどんどん成長して結構すごいことになってきました。 今回はそのサイトを1年間(ほぼ)毎日を更新したらなにが起こったか?を見ていきたいと思います。