河合正尚– Author –

岐阜県岐阜市在住、美濃加茂市出身で岐阜県・愛知県を中心に活動させていただいている経営コンサルタント(中小企業診断士・社会保険労務士)。財務面のみならず、WEBマーケティング、人事、労務、価格改定、管理会計など経営全般の改善を行うコンサルティングを行っている。セミナーでは全国の商工会議所、商工会、中央会、法人会、各種団体、企業様などで、のべ700箇所以上、25,000人以上、47都道府県すべてで登壇実績があり難しい制度をわかりやすく伝えるセミナーには定評がある。また、金融系WEBサイトを新規で立ち上げ、企画から制作、運営まで一人で行い年間1,000万を超えるアクセスを集める人気サイトに育てるなど幅広く活躍している。
-
GoToEatを活用した企業とそうでない場合の差が如実に。使える制度はどんどん活用しよう。
新型コロナウィルスの影響で業績が悪化している企業も多いと思います。 そんな状況ですが、国が様々な施策を展開してくれています。 それをうまく活用できたかできていないかでかなりの差ができているのです。 回転寿司業界2位「くら寿司」と1位「スシロー... -
WEBサイトもM&Aできるってご存知でした?「WEBサイトを売りませんか」との連絡が入った件
先日、大変興味深いセールスの連絡がありました。 それはWEBサイトを売りませんか?という連絡です。 WEBサイトのM&Aがあるということは知っていましたがまさか私の所にまで来るとは・・といった感じでした。 今回はWEBサイトのM&Aについて考えて見ましょう。 -
来年度から年末調整を電子化するためにやっておきたい手続き、準備を解説
令和2年分の年末調整から電子化することが可能になりました。 電子化すると会社側も従業員側もかなり楽になるんですよ。ただし、始める前に準備が必要ですから今年からいきなり導入というのはなかなかハードルが高いのが現状です。 話に聞く限りですが現在... -
他のスマートウォッチずっと使ってきた私がApple Watchを購入した理由
新しいもの好きで多くのデジタルガジェットを買い集め、なおかつMACや、iPhone、iPadを乗り換え続けているアップルのヘビーユーザーの私ですが、Apple Watch (アップルウォッチ)だけは手を出していませんでした。理由はいくつかありますが、特に大きいのは... -
Mr.Childrenの新曲「turn over?」にイントロがない理由は?。時代に合わせて変化することが大事。
先日、Mr.Children(ミスチル)の新曲「turn over?」が配信開始されました。ミスチルの曲はすべて購入しており、新曲がでるとシングルだろうとノールックで注文する私なので当然に購入。その曲を聞いてかなり驚いたことがあります。なんとミスチルの代名詞... -
KUSANAGIモジュール更新したらWEBページが表示されなくなった時の対処法
先日、KUSANAGIのモジュール更新したところ同じサーバーで管理しているWEBページが表示されなくなりました。私だけの問題というわけでもなくツイッターなどで複数人見かけましたので同じ症状となってしまった方向けに対策をご紹介します。 なお、KUSANAGI... -
新型コロナウイルスの地域経済への影響がデータで見られる「V-RESAS」がかなり使える
内閣府地方創生推進室と内閣官房まち・ひと・しごと創生本部事務局が提供する地域経済を分析するRESASの亜種として「V-RESAS」というサイトが登場しました。RESASもかなりいろいろな統計データがみれるサイトですが、V-RESASでは特に新型コロナウイルスの... -
iMacでFusion Driveを使ってる方必見。Thunderbolt 3接続の外付SSDで起動すると爆速に変身するかも
現在、事務作業はiMac (Retina 5K, 27インチ, 2017) をメインに使っています。※詳しいPC環境は以下の記事を御覧ください。 https://www.kawai-smec.com/8252 快適に利用していたのですが、最近ちょっと不満に思っていることが・・・ それはしば... -
新型コロナで事業収入が3割以上減少するなら国民健康保険料の減免が受けられるかも
そろそろ国民健康保険料の納入通知書が届いているころかと思います。2020年限定の話ではありますが、今年はちょっと注意が必要なんですよ。新型コロナウイルス感染症の影響による国民健康保険料の減免という制度が多くの自治体で実施されているのです。あ... -
Google Search Consoleに新項目「ウェブに関する主な指標」登場。対策は?
先日からGoogle Search Consoleに新項目「ウェブに関する主な指標」登場しています。これはもともとあった「速度(試験運用版)」の項目がアップデートしたものです。試験運用版となっていましたので今回の項目が本格運用版なのでしょう。しかし、試験運用...