ブログ– tag –
-
リュウジ氏のWEBサイト乗っ取り事件で露呈?。WordPressは危険なのか?
料理系のYouTuber「リュウジ氏」の監修するカレーの販売ページが不正アクセスで乗っ取られた件が大きな話題になっています。 「リュウジ氏」がこれを機会にWordPress(ワードプレス)をやめてbaseに移転したこともあり、WordPressがトレンドいりまでしまし... -
インターネット・エクスプローラーのサポート終了。Edgeへ自動転送する方法を解説
最近インターネット・エクスプローラー(IE)のサポートを終了するワードプレステーマが増えてきました。 ワードプレス自体がバージョン5.8で正式にサポートを終了したため仕方ない部分が大きいでしょうね。 私が本サイトで利用しているWordPressテーマ「S... -
あなたのWEBサイトパクられていませんか?無断転載ツール対策で最低限やっておくべきこと
最近、またパクリサイトが増えているようです。 どうやら無断転載をするツールの使用を教えている業者(サロン)がいるらしいんですよね・・・ 私のWEBサイトも調べてみたらいくつかそのようなツールを使ってパクられていました。 今回は無断転載ツール対... -
Google検索への影響も・・・モバイルでのページ エクスペリエンス対策を考える
先日からGoogleSearch Consoleに見慣れないエラーがでて焦っているかたも多いかもしれません。 モバイルでのページ エクスペリエンスという項目が新しく登場したのです。 これかなり厳しい条件であるため、多くの方のサイトがエラーとなっているみたいなん... -
無料のWEB解析ツール「Microsoft Clarity(クラリティ)」がかなり使える件
先日、Microsoftの検索エンジンBingのWebマスターツールでいつものようにURLの送信を行っていたところ見慣れない言葉が目に入りました。 「マイクロソフトのクラリティが利用可能になりました」とあるのです。 なんだそれ?と思いながら試してみたところ無... -
WEBサイトもM&Aできるってご存知でした?「WEBサイトを売りませんか」との連絡が入った件
先日、大変興味深いセールスの連絡がありました。 それはWEBサイトを売りませんか?という連絡です。 WEBサイトのM&Aがあるということは知っていましたがまさか私の所にまで来るとは・・といった感じでした。 今回はWEBサイトのM&Aについて考えて見ましょう。 -
Google Search Consoleに新項目「ウェブに関する主な指標」登場。対策は?
先日からGoogle Search Consoleに新項目「ウェブに関する主な指標」登場しています。これはもともとあった「速度(試験運用版)」の項目がアップデートしたものです。試験運用版となっていましたので今回の項目が本格運用版なのでしょう。しかし、試験運用... -
祝!月100万PV達成。実際にやったことを種明かししちゃいます。
私はこのサイト以外にもいくつかのサイトを持っていますが、そのうち一つのサイトのアクセスが非常に多くなっています。そのサイトのアクセスはGoogle検索のアップデートによる被弾など紆余曲折がありましたが、2020年4月に月間PV100万を超えたのです。立... -
後悔しない。WordPressでテーマを変える際の注意するポイント
2年ぶりくらいに本WEBサイトの大規模リニューアルいたしました。リニューアルといってもWordPressのテーマを変更して見た目を修正しただけなんですがイメージはかなり変わっていると思います。リニューアルがGoogleコアアップデートのタイミングになってし... -
WordPressテーマの選び方。見た目だけで選ぶな!!重要なポイントは3つ
話題のテーマが先日発売を開始したこともあり、立て続けに「WordPressのテーマの選び方」についてご質問をいただきました。 同じの悩みをお持ちの方も多いでしょう。 そこで今回は使ったことがある無料テーマ10種類以上、有料テーマ8種類(お客様導入分含...
12