中小企業診断士– category –
中小企業診断士とは国に認められた経営コンサルタント資格です。こちらは企業経営に関する記事のカテゴリーとなります。
-
希望の党公約原案の内部留保課税について考えてみた。
希望の党の公約原案にある内部留保課税について考えてみました。 勘違いしている方が多いのですが内部留保=現金預金ではありませんのでご注意くださいね。 -
「個人の体験です」や「個人の感想です」といった表示が厳しくなりそう【薬事法】【景品表示法】
前々からこれ問題じゃないのかな?って思われていた方も多いでしょうが「個人の体験です」や「個人の感想」ですといった打ち消し表示が規制対象となりそうです。 -
「中小企業等IoT導入促進補助金」の募集開始
「中小企業等IoT導入促進補助金」の2次募集が開始されました。 今回はこの「中小企業等IoT導入促進補助金」について見ていきたいと思います。 -
大手就職情報サイト費用につかえる補助金でました。【岐阜県求人情報発信支援事業費補助金】
岐阜県限定の話題ですがかなり使えそうな補助金がでましたのでご紹介します。 岐阜県内の中小企業が大手就職情報サイトを利用する際の費用の一部を補助してくれます。岐阜県内はかなりの人材難でどこも苦労されていますのでこの補助金はありがたいですね。 今回はこの補助金をみていきましょう。 その名も「岐阜県求人情報発信支援事業費補助金」です。 -
会社の看板を背負った意識ありますか?【社用車の運転】【圧迫面接】【SNS】
世間は3連休ですね。 私は出張で高速道路を使って1時間半くらいのところまで行ってました。 その道中でちょっとした事件がありましたので今回はその事件を絡めて会社の看板の意識について書いてみたいと思います。 -
こんな経営コンサルタントには気をつけよう。3つの失敗するパターン
今回はちょっと前からおもうところのあった過激な記事を書いてみたいと思います。 「こんな経営コンサルタントには気をつけよう」です。 -
個人が上場?革新的サービス「VALU」をはじめてみました。
5月31日にサービスを開始以来、インターネット上で結構話題になっているサービスがあります。 それは「VALU」というもので株式会社のように、あなたの価値をトレードというなんかわかったようなわからないようなサービスです。 -
取引先や競合先の決算書を入手する方法まとめ
先ほどまで「決算書の読み方セミナー」の資料を作っていていました。 決算書の読み方セミナーは結構な回数やらさせていただいておりますが、その中で本当によくいただく質問があります。 それは取引先やライバル企業の決算書を入手する方法はないですか?って質問です -
「岐阜県ワーク・ライフ・バランス推進エクセレント企業」の認定の申請受付始まる。
岐阜県限定の話になりますが(県によっては似たような制度があるところもあります)「岐阜県ワーク・ライフ・バランス推進エクセレント企業」の認定制度というのがあります -
ホーム踏み忘れを指摘した松井雅人選手にプロフェッショナルを見る
オリックスの新外国人「クリス・マレーロ」選手がホームランを打ちながら本塁を踏み忘れてしまったために3塁打になるという私も30年近くプロ野球をみていますがはじめて見るプレイでした。 審判のかたもはじめてみたそうです。