河合正尚– Author –

岐阜県岐阜市在住、美濃加茂市出身で岐阜県・愛知県を中心に活動させていただいている経営コンサルタント(中小企業診断士・社会保険労務士)。財務面のみならず、WEBマーケティング、人事、労務、価格改定、管理会計など経営全般の改善を行うコンサルティングを行っている。セミナーでは全国の商工会議所、商工会、中央会、法人会、各種団体、企業様などで、のべ700箇所以上、25,000人以上、47都道府県すべてで登壇実績があり難しい制度をわかりやすく伝えるセミナーには定評がある。また、金融系WEBサイトを新規で立ち上げ、企画から制作、運営まで一人で行い年間1,000万を超えるアクセスを集める人気サイトに育てるなど幅広く活躍している。
-
【クラウド会計】マネーフォワードとfreeeの特許訴訟が決着。MFクラウドとfreeeどちらを選べばよいか?
クラウド会計のシェアを激しく争っているMFクラウドのマネーフォワードとfreeeの特許訴訟の第1審がマネーフォワード側の勝訴で決着しました。 今回はこのクラウド会計ソフトの2社について考えてみたいと思います。 -
パートや契約社員の無期転換ルール(2018年問題)への対応はお済みですか?
改正労働契約法(2013年4月1日施行)により2018年に大きな問題なると言われる制度があります。 それが俗に言う「2018年問題」です。 私も、何度かこのあたりのご相談をお受けしていますが、まだまだ問題意識を持たれてない会社様も多いようです。 そこで、今回はこの「2018年問題」を考えて見たいと思います。 -
男性に育休取得させると最大72万円もらえる助成金ご存知ですか?
男性の育児休業といえば2016年度で約3%しか取得した人がいません。 これでもだいぶ増えてきたレベルなのです・・・。 そんな男性の育児休業を取得させるだけで57万円もの助成が受けれる制度があります。 今回はそんなお得な制度をご紹介しましょう。 -
会社の看板を背負った意識ありますか?【社用車の運転】【圧迫面接】【SNS】
世間は3連休ですね。 私は出張で高速道路を使って1時間半くらいのところまで行ってました。 その道中でちょっとした事件がありましたので今回はその事件を絡めて会社の看板の意識について書いてみたいと思います。 -
デメリットが多かったのでAMP対応やめました
数ヶ月前から本サイト及び私が運営している他のサイトにAMPを対応しておりましたが、デメリットがあまりに多かったのでやめることにしました。 AMP対応を迷われている方も多いでしょうからAMPってなに?というところからメリット・デメリットまで記しておきたいと思います -
こんな経営コンサルタントには気をつけよう。3つの失敗するパターン
今回はちょっと前からおもうところのあった過激な記事を書いてみたいと思います。 「こんな経営コンサルタントには気をつけよう」です。 -
個人が上場?革新的サービス「VALU」をはじめてみました。
5月31日にサービスを開始以来、インターネット上で結構話題になっているサービスがあります。 それは「VALU」というもので株式会社のように、あなたの価値をトレードというなんかわかったようなわからないようなサービスです。 -
取引先や競合先の決算書を入手する方法まとめ
先ほどまで「決算書の読み方セミナー」の資料を作っていていました。 決算書の読み方セミナーは結構な回数やらさせていただいておりますが、その中で本当によくいただく質問があります。 それは取引先やライバル企業の決算書を入手する方法はないですか?って質問です -
個人型確定拠出年金(iDeCo・イデコ)の運用は順調です。私の投資法のご紹介
5月から引き落としの始まった個人型確定拠出年金(iDeCo・イデコ)ですが本日2回目の引き落としでした。今回は私の投資法をご紹介します。 -
withings買収によるNOKIA日本に再参入。しかし前途多難なスタート
NOKIAの日本再進出は前途多難幕開けとなってしまいました。