- Home
- 企業経営
カテゴリー:企業経営
企業経営は簡単ではありません。しかし、しっかり勉強して対応すれば大きな違いとなってくる点でもあります
-
希望の党公約原案の内部留保課税について考えてみた。
希望の党の公約原案にある内部留保課税について考えてみました。 勘違いしている方が多いのですが内部留保=現金預金ではありませんのでご注意くださいね。 -
amazonマーケットプレイスの詐欺で犯人の片棒を担がない、被害者に合わない方法
Amazonマーケットプレイスで大規模な詐欺事件が発生しています。この詐欺の怖いところは自分が知らぬ間に犯人に名前や住所を使われ一味のようになってしまうことです。今回はこの詐欺事件で犯人の片棒を担がない、被害者に合わないための方法をお話したいと思います -
WordPressのEmbed機能利用時の注意点【ブロックされたリソース】
先日、グーグルのSearch Consoleにブロックされたリソースという表示がでていました。特にブロックしたつもりはなかったので不思議に思いよくよく調べてみるとEmbed機能によるものと判明・・・ネットで調べてもこの症状は出ていませんでしたので同様に困っている方もいる人向けに記して置きたいと思います。 -
クレジットカードの決済がより簡単に。Squareのブラウザ決済
「フィンテック」という言葉をご存知でしょうか?最近、株式市場で話題の言葉で、AI(人工知能)やIOT(モノのインターネット)、ロボットなどと並んで注目されている分野です。 -
小規模企業共済手帳が届きました。小規模企業共済の注意点
2月に申込みをしました小規模企業共済。約2か月が経って共済手帳がようやく届きましたので注意点を書いておきたいと思います。 -
今更ながらhttps化(常時SSL化)しました。メリット・デメリットについて
今更ながらですが河合中小企業診断士・社会保険労務士のWEBページを https化(常時SSL化)しました。 https化は結構手間ですので後回しにしている方も多いでしょう。 今回はhttps化のメリット・デメリットについてみていきたいと思います。 -
個人情報保護法が改正されます。小規模事業者にとってのポイントは?
10年ぶりに個人情報保護法が改正されます。 マイナンバーと違いそれほど報道されていませんが中小企業者にとってかなり大きな出来事なのです。 今回はその個人情報保護法改正のポイントをみていきたいと思います。 -
ココイチはどうすれば産廃カツの不正利用をされなかったのか?
ココ壱番屋は被害者で産業廃棄物処理業者のダイコーと転売先のみのりフーズが悪いとなっています。これhある意味正しい面もあります。産業廃棄物処理業者のダイコーと転売先のみのりフーズは悪意があったと思われ不正転売しているからです。しかし、ココ壱番屋の責任はどうなのでしょうか? -
出費の痛みを減らす(クレジットカード編)
今回は出費の痛みを減らすもう一つの方法として クレジットカードの活用をご紹介したいと思います。 クレジットカードは、現金を使う場合に比べ 出費の痛みを大きく減らすことができます -
出費の痛みを減らす1つ目の方法(セット販売)
一つ目の「セット販売」を紹介したいと思います。 セット価格の設定は出費の痛みを最大限に減らす手法です。 セット販売にするとなぜ出費の痛みを減らすことができるのでしょうか。