MENU

「イートイン脱税」と「正義マン」へお店側はどのように対応すればよいのか

当ページのリンクには広告が含まれているものがあります

とうとう、消費税増税、軽減税率キャッシュレス決済の還元がスタートしました。

合わせて保育・幼児教育の無償化年金生活者支援金プレミアム商品券などもスタートしています。

初日から軽減税率を巡ってトラブルが多発しているようですね。

例えば回転寿司大手のスシローなどはシステムトラブルで10%の消費税率が反映されず0%となってしまう現象が発生しました。

ミニストップでも似たようなシステムトラブルが発生していますね。

両社とも大きな損害となっていることでしょう。

また、小さいところだとイートインでの税率の問題が発生しています。

イートイン脱税」と「正義マン」というパワーワードが登場する事態となっています。

この話は制度が出た当初より私も懸念していたのですが、やはり現実となってしまいました・・・

今回は「イートイン脱税」と「正義マン」へのお店側の対応を考えて見たいと思います。

目次

軽減税率の外食・持ち帰りを巡る問題

まず今回の「イートイン脱税」と「正義マン」を理解するためには軽減税率の外食と持ち帰りを巡る問題を知っておく必要があります。

軽減税率は簡単に言えば一部例外を除いた飲食料品と新聞は税率を8%に据え置こうという制度です。

そのため、少し線引がややこしいところがあるのです。

特に今回問題となっているイートインは微妙な線引なんですよ。

軽減税率

出所:国税庁「軽減税率説明資料」より

上記図のように外食は飲食料品(食品表示法に規定する食品)の定義の中にはありますが、今回の軽減税率では対象外とされています。

つまり、例外ですね。

そのため外食は税率が10%となります。

しかし、持ち帰りや出前になると例外という扱いではなくなるため軽減税率対象の8%となります。

例えば中華料理屋を例に見てみましょう。


中華料理屋の事例

例えば中華料理屋で餃子を食べるケースを考えてみましょう。

まず、お店の中で食べる場合には外食となりますので軽減税率対象外の消費税率10%となります。

同じお店で同じ餃子だとしても、お土産で持ち帰り用に餃子を買えば軽減税率対象となり消費税率8%となります。

また、同じお店で同じ餃子を出前で注文する場合も軽減税率対象で消費税率8%なんですよね。

さらにややこしいパターンもあります。

たんさん注文しすぎて食べきれないから餃子だけ持って帰るパターンです。これだと注文時点ではその場で食べるつもりで注文していますのでこちらは外食と扱われます。

つまり、軽減税率対象外の消費税率10%となります。

かなりややこしいですよね。

外食:10%
持ち帰り:8%
出前:8%
あとから持ち帰り:10%

イートイン脱税と正義マン

今回問題となっているのは上記のケースの外食と持ち帰りの税率の差です。

特にイートインで発生することが多いため「イートイン脱税」と呼ばれているのでしょう。

例えばイートインで外税500円のタピオカを注文したとします。

イートインスペースで食べるならば外食ですから10%の50円の消費税となります。

つまり、総額550円払うことになります。

対して持ち帰りの場合には軽減税率対象ですから8%で40円の消費税となります。

つまり、総額540円支払うことになります。

差額は10円です。

今回、外食・持ち帰りで税率が変わりますが、その判断はお店側はレジの時点ですればよいとされています。

例えば持って帰りますか?食べてかれますか?と聞いて持っていきますと答えた方は8%、食べていきますと答えた方は10%と処理をするのです。

また、お店によっては店内で食べる場合はレジで一声おかけくださいとポスターや張り紙をしている場合もあります。

店内で食べますよって言えば10%で処理をしますし、なにも言わなければ8%で処理をするってことですね。

ルールではレジの時点で判断すればよいわけです。

つまり

気が変わったり、少しでも得をしようと嘘をつく人がいたとしてもお店側は追加分を徴収する必要はない

この制度は性善説に基づいて設計されているんですよ。

イートイン脱税とは

「イートイン脱税」とは持ち帰りの8%しか払っていないのに、気が変わったり、嘘をついて店内で食べている人のことを指しています。

しかし、これ国が許容しているルールですから厳密に言えば脱税ではないのです。

気分はあまり良くないですけどね。

しかし、後述のように正義マンが発生することでことがややこしくなるのです。

正義マンとは

それでは「正義マン」とはなんでしょう。

これは前述の「イートイン脱税」を問題視して本人に注意したり、お店側にあの人イートイン脱税しています。なんとかしてくださいって苦情を言う人達のことです。

正義感からの行動ですから正義マンと名付けられています。

しかし、前述のようにこれ国が許容しているルールですから厳密には脱税ではないのです。

そのため、お店側からしたらその人に注意する必要がありません。

しかし、正義マンは善意で注意してくれているわけですから対応が難しいんですよ。

お客様同士での喧嘩にも発展しかねませんしね。

イートイン脱税と正義マンへの対応方法はこれがおすすめ

それではイートイン脱税と正義マンへの対応方法はどのようなことが考えられるでしょうか?

根本的な解決方法と対処療法をご紹介しましょう。

価格を同一にする

最終的にはこの問題は根本から解決するしかないと考えます。

根本的な解決策として考えられるのが価格の改定でしょう。

店内飲食と持ち帰りの価格は同一にしちゃうのです。

例えば1,000円(税抜)の商品を提供する場合に

1,100円(税込)
とします。

持ち帰りでも店内飲食でも同一価格とするのです。

内部処理的には持ち帰りは8%、店内飲食は10%で処理をします。

しかし、お客さんに出してもらう金額は同一とするのです。

つまり、持ち帰り分をちょっと値上げしているか、外食分を値下げして対応することになります。

この方法ならばこっそり店内で食べている人がいても得しているわけでもありませんからイートイン脱税と言われることもありませんし、正義マンも登場しません。

お互いによいのです。

ただし、価格改定が伴いますから慎重にご検討くださいね。

大手飲食店では松屋、ケンタッキー・フライド・チキン、サイゼリア、マクドナルドなどがこの方式を採用していますね。

マクドナルドなどはこれに合わせて3割の商品を値上げ、7割の商品を値下げするという商品価格全体を見直していますね。

説明する

対処療法として考えられるのは、まず張り紙やポスターなどで今回のルールをわかりやすく説明することです。

また、問題が発生してしまった場合もその都度ルールをしっかりご説明することです。(特に正義マンに対して)

そのためには店員さんそれぞれ軽減税率のルールをしっかり理解しておく必要があります。

しっかりとした社員教育が必要ってことですね。

また、イートイン脱税と正義マンのお客様同士が喧嘩になる可能性も考えられます。

今まで以上にイートインスペースにも目を光らせておく必要があるかもしれませんね。

対処療法として考えられるのはこれくらいでしょう。

対処療法はかなり大変な気がしますので政府でちゃんと告知してほしいところですけどね。

まとめ

今回は「「イートイン脱税」と「正義マン」へお店側はどのように対応すればよいのか」と題してイートイン脱税の話しをみてきました。

厳密には脱税でもありませんから揉め事を少しでも減らす意味でも店内飲食と持ち帰りの価格は同一にしちゃう方法をご検討してみてくださいね。

最後まで読んでいただいてありがとうざいます。

フェイスブックページ、ツイッターはじめました。

「シェア」、「いいね」、「フォロー」してくれるとうれしいです

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

岐阜県岐阜市在住、美濃加茂市出身で岐阜県・愛知県を中心に活動させていただいている経営コンサルタント(中小企業診断士・社会保険労務士)。財務面のみならず、WEBマーケティング、人事、労務、価格改定、管理会計など経営全般の改善を行うコンサルティングを行っている。セミナーでは全国の商工会議所、商工会、中央会、法人会、各種団体、企業様などで、のべ700箇所以上、25,000人以上、47都道府県すべてで登壇実績があり難しい制度をわかりやすく伝えるセミナーには定評がある。また、金融系WEBサイトを新規で立ち上げ、企画から制作、運営まで一人で行い年間1,000万を超えるアクセスを集める人気サイトに育てるなど幅広く活躍している。

目次